若狭ラリー観戦 関西に転勤になって、一番近いところで開催される若狭ラリーを見に行ってきました。 去年までの福島ラリーと違ってターマックで、公園周回道路を使ったSSSなので、路面も綺麗。福島はグラベルや農道がギャラリーステージなので、写真映えはちょっと劣る(今年は福島ラリーは無いんだよな)。ターマックなのでタイヤのスキール音や速度などはこっちの方が… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月21日 続きを読むread more
ヤリスWRカー 東京オートサロンには行かなかったので、期間限定でMEGA WEBに展示されているヤリスWRカーを見てきました。 去年まであちこちで展示されていたテストカーとは空力は完全に別物です。モンテカルロラリーの中継やモータースポーツ誌/サイトで写真を見ているから知ってはいるものの。 今年の実戦用?マシン 去年までのテスト… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月30日 続きを読むread more
MSCCラリー 鹿角平 MSCCラリーのデイ2はターマックの鹿角平のギャラリーステージ。 グラベルの棚倉のような迫力はないものの、なだらかな丘の芝生から眺める雰囲気はこっちの方がいい。最初のSS11は観戦エリアの一番前の方から、二度目のSS14は丘の上の方から。300㎜(換算600mm)でも、S字区間はやっぱり遠いので、EXテレコン(1.4倍)相当にして… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月12日 続きを読むread more
MSCCラリー ルネサンス MSCCラリーのルネサンス棚倉のギャラリーステージに3年ぶりに行ってきました。 今年はヘイキ・コバライネンがエントリーという大ニュースがありましたが、車のナンバーが間に合わず、今回はデモランだけになってしまいました。が、普通にエントリーしていたら、SS4を走ったら次に行ってしまうわけで、トークショーとかは無かったかもしれない。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年06月11日 続きを読むread more
福島MSCCラリー観戦 2年ぶり3回目の福島MSCCラリーの観戦に行きました。(アップ後にイベント名が昔と違うのが分かったので修正) 過去2回はルネサンス棚倉付近のギャラリーステージでしたが、今年は鮫川村の鹿角平のギャラリーステージに行くことにしました。グラベルの棚倉に対し、こちらはターマックなので走る姿の迫力では棚倉の方が上ですが、広い牧場の中を走って… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月26日 続きを読むread more
5年ぶりのMSCC東京ラリー観戦 5年ぶり2回目になる、MSCC東京ラリー観戦に、福島県のルネサンス棚倉に行ってきました。 5年前は昼間にSSが二回ありましたが、ラリーの大会形式は毎回変わるので、今回は2回目は17時以降と遅い時間帯です。なので、昼間のSSだけ見てきました。SS後の篠塚健次郎さんの同乗走行直前に雨が降り出したので、同乗走行の途中で帰りました。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年06月08日 続きを読むread more
インプレッサWRC@オートサロン オートサロンのスバルブースでは、WRCから撤退したスバルのWRCマシンも展示されていました。むしろ、これがあったことがオートサロンに行こうと思った理由でもあります。 この車は結局勝てないまま終わってしまった。 インプレッサはもう一つ、ニュルブルクリンク24時間を走った車も展示されていました。 こっちの方… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月13日 続きを読むread more
スバルのWRC撤退に思う スバルのWRC撤退のニュースの衝撃がそろそろやわらぐ頃ですが、正直に言えば、スズキは驚いたけどスバルは驚かなかった。 それは既に、この記事があったから。雑誌の方の最新号にもこの記事が出ているけど、コストダウンの為にFIAが決めたレギュレーションの元では、スバル(ついでに三菱も)にとっては却って重荷になっているわけだ。 さらに… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月20日 続きを読むread more
ラリーカー@nismo festival ニスモフェスティバルの影の主役はラリーカーだったのではないかと思ってます。 マツダ、トヨタ、三菱、スバルと日本の4WDターボマシンが続々と参戦していたグループA時代に日産が投入したパルサーGTI-Rですが、メインストレートに向かう途中に撮影して、パレードをネッツコーナーで待っていると、「オーバーヒートで走行不能」とのアナウ… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月02日 続きを読むread more
篠塚健次郎デモラン@MSCC東京ラリー MSCC東京ラリーでは篠塚健次郎氏のデモランと同乗走行も行われました。1970年代半ばからのモータースポーツファンとしてはこれも見逃せるわけがありません。 デモランはギャランVR4のアイボリーコースト仕様のレプリカだそうです。一方で同乗走行の方はなぜかインプレッサでした。激しい走りでとても59才とは思えない。 トラックバック:0 コメント:0 2008年06月14日 続きを読むread more
初めてのラリー観戦@MSCC東京ラリー サーキットに行くようになってからは10年以上たちますが、実はラリーはまだ生で見たことがない。ということで関東近辺で行われる数少ない全日本ラリー、MSCC 東京ラリーを見に福島県の棚倉のギャラリーステージに行ってきました。林道を使った0.5kmのSSで今日は2回走りました。 R118を走っていると棚倉町に入った辺りからはリエゾン区間… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月14日 続きを読むread more
MEGA WEB 98年型TS020と カローラWRC 初めてMEGA WEBに行ってきました。企画展示のFRレビンは個人的にはTE71が好き。というのはさておき、ここの個人的な目玉は1998年型トヨタ GT-ONE TS020です。去年のTMSFでは99年型が走っていますが、カラーリングは98年型の方が好きです。でも、タミヤのプラモデルは99年型ですし、やっぱり日本人ト… トラックバック:3 コメント:0 2006年10月15日 続きを読むread more