保線車両の写真館を更新 結果的に徒労に終わりましたが、北春日部に出かける用事があったので、その途中でいくつか保線車両の写真を撮ってきました。いくつかをこちらで。 東武春日部駅 バラストスイーパー 松山重車輌工業 MTH2500 東武野田市駅 モーターカー 松山重車輌工業 DMC2500-S 常磐線高浜駅 モーターカー 小松製作所製の何… トラックバック:0 コメント:0 2008年01月20日 続きを読むread more
青森遠征 その4 保線車両 今別での保線車両見物は空振りに終わりましたが、別の駅で初めて見る保線車両に出会いました。津軽線の奥内駅に、それはありました。 オーストリアのPlassar&Theurer社製のマルタイ、08-2Xです。銘板によると2006年製ですから最新鋭機ですね。後ろに繋がっている白・赤・灰の3色塗りの車両は、同じくPlassar&Th… トラックバック:0 コメント:3 2007年05月01日 続きを読むread more
保線車両の写真をWEBに追加 以前にこのブログで書いた保線車両を含め、WEBの保線車両の写真館に新しく写真を数枚追加しました。 軌道モーターカー http://www5f.biglobe.ne.jp/~pallace/hosen/hori18(1).jpg 軌道モーターカー(TMC200のページ) http://www5f.biglobe.ne.jp… トラックバック:0 コメント:0 2007年02月21日 続きを読むread more
米子で見かけたモーターカー 山陰線の米子貨物ターミナル付近には、保線用のモーターカーが置いてあることが多く、近くの道路から見ることが出来ます。今年の年始には という、松山重車輌工業のDMC1600-Vが止まっていました。他にも何故か浜田鉄道部のTMC-200が一両いましたが、なぜ米子支社直轄の米子にいたのかはよく分かりません。 DMC1600-Vは… トラックバック:0 コメント:0 2007年01月05日 続きを読むread more
桑名駅の軌道モーターカー 桑名駅には軌道モーターカーが止まっているのですが、去年、一昨年とは違う車両になっていました。 暗い時間帯にか見れなかったので、デジカメの性能の問題で銘板の写真を撮れなかったのですが、堀川工機の18tモーターカーのようです。JR西日本管内では16tのラッセルヘッド付きを見たことはありますが、微妙に外見が違いますね。なお、16… トラックバック:1 コメント:0 2006年11月20日 続きを読むread more
東京駅で見かけた保線車両 東京駅の中央線高架下には、時々保線車両が止まっています。有楽町側の東海道新幹線脇にも、モーターカーなどがたくさん止まっていますが、遠くて写真に撮れません。 先日のMOTOR JAPANの日には、スペノ インターナショナル社製のレール削正車、RR 16 M-15が止まっていました。日本スペノ社はJR東日本からも請け負ってい… トラックバック:0 コメント:1 2006年10月13日 続きを読むread more