Super GT×DTM特別交流戦のレース2もグランドスタンドで観戦しました。
おおまかな展開としてはNSX vs DTM勢の上位争いと、Lexus vs 日産 vs DTM中段以下の戦い。ということになりますが、それ以上にインディスタート後のぶつかり合いが凄かった。
WTCC/WTCRを喧嘩レースとか、海外のレースは日本と違っ…
1週間前の週間予報では天気が微妙だった週末ですが、日曜日は幸い天気に恵まれた鈴鹿のSound of ENGINEに行ってきました。
今年で4回目ですが、見に行くのは3回目です。今年の目玉は何と言っても、マスターズ ヒストリックF1の開催ですが、車という点ではやっぱりプジョー905ですね。せっかくプジョー905が来るのだから、TS0…
F1もいいけど、車としてはやっぱりスポーツカーレースが好き。
この10年強のヒストリックイベントで、昔のレーシングスポーツカーをだいぶ見ているけど、それでもまだ初めての車はある。展示だけで走っているのは初めてのものもある。
90年代の鈴鹿1000kmに行ったことがないし、2015年のSound of Engineでは残念…
鈴鹿サーキットで開催されたSound of Engineに行ってきました。これが2回目です。
今年はF1が主ということでしたが、金曜日・土曜日でトラブルやクラッシュがあって走れなかった車がいくつかあったのは残念でした。1976年の車が結構あったのは嬉しい。何しろ、この年の富士のF1をテレビで見たのがモータースポーツの初体験ですし。…