あそぼーいとゆふ撮影 九州旅行のついでに、豊肥線のあそぼーいと久大線のゆふを撮影してきました。 豊肥線は初めてなので、大分行きあそぼーいの走行時間帯にカルデラ内で順光になりそうな場所をGoogle Mapの航空偵察で探しました。(実は阿蘇-宮地間で回送していたのは知らなかった) この翌日は久大線の湯布院-南由布間で撮影しました。実は200… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月13日 続きを読むread more
切妻の783系先頭車を撮りに行く 今回の九州旅行の唯一の鉄道撮影は783系の切妻先頭車がターゲットです。 これが先頭に出て走るのは基本的に早岐-佐世保・ハウステンボス間に限られますから、西海橋観光の後に、ハウステンボスへ向かいました。ハウステンボス横の早岐瀬戸にかかる針尾橋を渡った先にある踏切に行きましたが、この季節では早岐方面行きには先頭に光が当たらないので、歩… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月14日 続きを読むread more
夜の長崎電軌をジオラマフィルターで 長崎観光の後、ホテルに行く前に長崎駅前で路面電車をいくつか撮影しました。既に夜になっていたので普通に撮っても面白くないので、ここでもジオラマフィルター適用のつもりで何枚か撮りました。 夜なので、ISO5000に設定してもシャッタースピードが稼げず、遅い路面電車とは言えジオラマ用の構図を考えつつの流し撮りは失敗作を連発してしまいまし… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月13日 続きを読むread more
肥薩線100周年、結果だけ見るとネタ鉄 今回の南九州旅行は、ANAの旅割と会社の休日予定とレースの無い週末との兼ね合いで決めた日程でした。ということで金曜日の午後に鹿児島に到着して、はやとの風等を取りに重富に行ったのでした。 717系を撮ったときには無人だった鉄橋ですが、はやとの風3号を撮りに行ったときは、なんで平日のしかも曇天の日にこんなに人がいるんだ?と思うくらいの… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月25日 続きを読むread more
南九州の観光列車撮影 その2 最終日は日南線を走り始めたばかりの「海幸山幸」を撮りに行きました。ホテルの部屋にもこれの写真が大きく印刷された観光パンフレットが置いてありました。 南郷駅手前の有名な鉄橋に行きましたが、どんより曇っていたので空を入れるのを諦めて、水面の方を手前に大きく入れてみました。 海幸山幸 日南線キハ40 日南線の前… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月24日 続きを読むread more
南九州の観光列車撮影 その1 南九州旅行の目的の一つは、肥薩線や日南線の観光列車の撮影でもあったのですが、天気があいにく曇天でかなりISO感度設定を上げる必要がありました。それでもE-P1の場合はISO640くらいまではノイズフィルターの設定次第では私には十分使えました。 さすがにISO800でのはやとの風はきつかったけれど。 はやとの風 … トラックバック:0 コメント:0 2009年11月24日 続きを読むread more
九州旅行撮影記(7) 日豊本線撮影Part2 3連休最終日の朝は、日豊本線の高城-鶴崎間の鉄橋に出かけました。下り「にちりん」と上り「ソニック」の特急を狙いつつ、まだ走行写真を撮ったことがない815系も撮りたいところです。 天気は実にいい天気なので、レンズの焦点距離を色々変えて、ローアングルから狙ったりと、色々試してみました。とは言え、RED EXPRESSは普通に換算100… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月15日 続きを読むread more
九州旅行撮影記(4) 久大本線撮影 由布院では、今回の九州での鉄道写真の最大の目的である久大本線の撮影をしました。 由布院周辺で由布岳を背景にした写真はあちこちで見ますから、地図で由布岳と線路の位置関係を当たれば、おおむね辺りが付くということで、適当に車を走らせながら場所を探しました。結果的には観光ポスターでも見るような撮影場所は見つかりませんでしたけど。 残… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月14日 続きを読むread more
九州旅行撮影記(2) 日豊本線撮影 2日目の10/11は大分駅前でレンタカーを借りて、大分県内のドライブです。最初は、日豊本線東別府-西大分間の有名な俯瞰ポイントに行きました。 最近、上下線の間に家が建ったようですが、急カーブの線路や平行する6車線国道そして海に山と、鉄道模型レイアウトのような箱庭的な雰囲気に感じました。そんな中ですが、まずは望遠レンズでリニューアル… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月13日 続きを読むread more
九州旅行撮影記(1) 鹿児島本線撮影 会社には珍しい3連休だったので、先週末は九州に出かけることにしました。航空機で福岡に入り、まずは太宰府天満宮を観光した後、初日の10月10日午後は鹿児島本線の天拝山-原田間の有名撮影地に行きました。 線路脇のガードレールや架線柱を支えるケーブルが結構邪魔でしたが、広角から標準レンズを中心に、望遠まで色々と試してみました。 … トラックバック:0 コメント:0 2009年10月13日 続きを読むread more